最近、ドラッグストアやコンビニで展開されている「PB(プライベートブランド)コスメ」が、想像以上に進化しているのをご存知ですか?
かつてPBといえば「安いけど普通」というイメージでしたが、2025年の今は違います。大手メーカーとの共同開発や美容専門家との連携によって、手頃な価格でありながらも高品質を実現するPBコスメが続々と登場しています。
本記事では、そんな注目のPBコスメを「本当に使ってよかった!」と思えるものだけに厳選して10商品ご紹介します。スキンケアからメイクアイテムまで、毎日の美容ルーティンに取り入れやすい実力派ばかり。ぜひ参考にしてください。
PBコスメとは?どんな魅力があるの?
PB(プライベートブランド)とは、特定の小売業者が自社で企画・販売するブランドのこと。代表的なのは、マツモトキヨシの「matsukiyo LAB」やスギ薬局の「SUGI BEAUTY」など。
PBの最大の魅力は、広告費や中間流通のコストを抑えることで、手に取りやすい価格でありながら高品質をキープしている点です。また、近年は美容成分や処方へのこだわりも強く、肌悩みにアプローチできるアイテムが揃っています。
PBコスメのメリット
- ◎ 手頃な価格で試しやすい
- ◎ 日常使いに最適な処方設計
- ◎ 全国の店舗で気軽に購入できる
PBコスメの注意点
- △ 限定販売で手に入りにくいこともある
- △ 情報が少なく口コミも少ないことがある
【保存版】2025年最新版・おすすめPBコスメ10選
1. 無印良品|敏感肌用薬用美白美容液
ナイアシンアミドを有効成分とする医薬部外品。乾燥・肌荒れ・シミ予防の三拍子が揃った逸品。無香料・無着色・アルコールフリーで敏感肌にも安心です。
2. セブンプレミアム(パラドゥ)|ミニリップグロス
コンビニで気軽に買える便利アイテム。ぷるんとしたツヤ感が長続きし、外出先でもさっと塗り直せる手軽さが魅力。
3. トモズPB(カーサ)|ティントリップバーム
唇にやさしい保湿成分入り。色持ちも良く、自然な血色感をキープ。マスクにつきにくいのも嬉しいポイント。
4. ウエルシアPB|薬用美白化粧水(ビタミンC誘導体配合)
透明感を引き出すビタミンC誘導体配合で、さっぱりした使用感が春夏にぴったり。コットンパックにもおすすめです。
5. ローソン×インテグレート|ポーチインコスメ
チークやリップがコンパクトにまとまったセットは、持ち歩きにも便利。ローソン限定なのでレア感も◎
6. マツモトキヨシ(matsukiyo LAB)|薬用スキンケアジェル
これ1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの役割。時短ケアにもぴったりで、忙しい朝に大活躍。
7. スギ薬局(SUGI BEAUTY)|モイスチャー化粧水
アミノ酸×ヒアルロン酸の高保湿処方。肌バリアを守りつつ、しっとりやわらかな肌へ導いてくれます。
8. ココカラファインPB|クレンジングジェル
肌にやさしい処方で摩擦を最小限に抑えつつ、しっかりメイクを落とします。洗い上がりもしっとり。
9. ファミリーマート(media×ファミマコスメ)|BBクリーム
UVケア・保湿・下地・ファンデがこれ1本。忙しい朝に頼れるオールインワンベース。コンビニで買えるとは思えないクオリティ!
10. しまむらPB(Beauty Cosme)|ジェルネイルシール
手軽にセルフネイルを楽しめるアイテム。貼って硬化するだけで、サロン並みのツヤ感と持ちを実現します。
PBコスメの上手な取り入れ方
PBコスメは、デイリー使いのスキンケアや、ちょっとしたお直しメイクに取り入れるのがおすすめ。クレンジングや化粧水など“ベースケア”をPBで揃え、ポイントケアやメイクアップにデパコスをプラスすることで、コスパと満足感を両立できます。
また、期間限定や地域限定の商品も多いため、見かけたときに試してみるのも◎ SNSで「#PBコスメ」「#ドラッグストアコスメ」といったタグを活用して情報収集するのもおすすめです。
まとめ|PBコスメで美容をもっと身近に
PBコスメは、「プチプラ=妥協」という時代を超えて、“選ばれるコスメ”へと進化しています。コスパだけでなく、実用性・デザイン・肌へのやさしさまでしっかりこだわった商品が豊富に揃っているので、ぜひ積極的に取り入れてみてください。
これからの美容は「賢く選んで、楽しく続ける」。PBコスメはその頼れる味方になってくれるはずです。
コメント