毎年猛暑が厳しくなる中で、熱中症対策として欠かせないのが「ハンディファン」。今回は、2025年最新のおすすめモデルを紹介しながら、ハンディファンの選び方や活用ポイントまでまとめました。
ハンディファンとは?暑い夏の必需品!
ハンディファンは、手持ちや首掛けで使用できる小型扇風機です。冷房のない場所でも涼しく過ごせるうえ、近年はデザイン性に優れた商品も多く、夏のおしゃれアイテムとしても人気です。
ハンディファンの選び方|チェックポイント3つ
1. 風量と静音性
外出先で使うことを考えると、風量がしっかりあるモデルがおすすめです。ただし、オフィスや図書館など静かな場所では、騒音レベルにも配慮したいところ。風量と静音性のバランスが取れた製品が理想です。
2. 持ち運びやすさ・軽量性
毎日持ち歩くことを考えると、軽くてコンパクトなものがベスト。バッグにすっぽり入るサイズ感や、首掛け可能なストラップ付きなども便利です。
3. デザイン性と機能性
最近では、おしゃれなカラーやコスメ風の見た目のものまで豊富。さらにUSB充電、長時間稼働、ミスト機能付きなど、実用性も要チェックです。
2025年おすすめのハンディファン5選
1. Francfranc フレ ハンディファン
かわいいカラーと豊富なバリエーションで女性に大人気。風量5段階調整・USB充電・卓上&手持ち両用と多機能です。さらに、ネックストラップ付きで持ち歩きにも便利。夏フェスや通勤・通学にも大活躍間違いなしです。
2. 無印良品 携帯用扇風機(USB充電式)
シンプルかつ機能的なデザインで男女問わず人気。音も静かで、職場や移動中の使用にぴったりです。無印らしいミニマルな見た目は、どんなファッションにも自然に馴染みます。
3. シシベラ ハンディファン 冷却プレート付き
ひんやり感が欲しい人にぴったりの「冷却プレート付きハンディファン」。シシベラのモデルは、コンパクトながら冷却プレート機能で首元を即座にクールダウン。ミスト機能との併用もできるため、猛暑日でも快適さをキープできます。おしゃれなカラー展開と手に馴染むデザインで、外出時の必携アイテムに。
4. Francfranc フレ スマートハンディファン
Francfrancの定番「フレ」シリーズから進化したスマートモデル。軽量で持ち運びやすく、風量調整や首振りモードなど機能も充実。卓上でも使えるスタンド付きで、外でも家でも活躍してくれる万能タイプ。パステル調のカラーがかわいく、ファッションに溶け込むのもポイントです。
5. cado ファンポータブル
洗練されたデザインで人気急上昇中のブランド。ミスト機能やアロマ対応モデルもあり、女性に大好評。見た目も機能もこだわりたい人にぴったりの“映える”ハンディファンです。
ハンディファンを使うときの注意点
- 長時間の連続使用は避け、こまめに電源を切る
- 高温の車内に放置しない(バッテリー劣化の原因)
- 充電は純正ケーブルや推奨アダプターを使う
まとめ|外でも室内でも“涼しくかわいく”がポイント!
今年の夏は、機能性もデザインも妥協しない「お気に入りのハンディファン」で快適に乗り切りましょう!ご紹介した5商品はどれも高評価&話題のアイテム。気になる方は、リンク先から詳細をチェックしてみてください。
コメント